運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
866件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-21 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第26号

辞書によると、司令部とは、司令官が職務を行う統帥機構だと書いてあるんですね。ということは、指揮命令する機能がある場所が司令部であると。その指揮官らが会議をして指示を出すことになるんですけれども、それに対する阻害行為というのは一体何ですかと。司令部機能はたくさん全国にあると思いますよ。私の出身の沖縄もたくさんありますよ、大小、様々。

屋良朝博

2021-04-28 第204回国会 衆議院 経済産業委員会 第10号

法令上、何条に基づいて同意をしたという行為ではないにしても、例えば、同意というのは、私の手元の国語辞書によれば、他者の行為について賛成ないし是認の意思を表示すること、これは一般的な日本語意味ですわね。  要するに、こういう言葉は要らないということなんですか、理解ということは。いかがですか。

逢坂誠二

2021-04-23 第204回国会 衆議院 法務委員会 第17号

ところが、昨年のEUからの非難決議、チャイルドアブダクションアブダクションというのは何と訳すんだと言われたら、辞書がないから分からないと。外務省の北朝鮮による日本人拉致問題のときにはアブダクションと使っているわけですよ。ところが、外国から言われたアブダクションは訳せないと言うんですよね。  こういうような姿勢が、今のこの日本が子どもの権利条約を守っていないという非難につながっているんじゃないか。

串田誠一

2021-04-16 第204回国会 衆議院 内閣委員会 第19号

○坂本国務大臣 辞書によりますれば、差別とは、正当な理由なく劣ったものとして不当に扱うことであり、障害者権利条約では、「「障害に基づく差別」とは、障害に基づくあらゆる区別、排除又は制限であって、政治的、経済的、社会的、文化的、市民的その他のあらゆる分野において、他の者との平等を基礎として全ての人権及び基本的自由を認識し、享有し、又は行使することを害し、又は妨げる目的又は効果を有するもの」というふうに

坂本哲志

2021-04-08 第204回国会 参議院 内閣委員会 第10号

海外の事例の前に、ちょっと辞書的な言葉の確認をしておきたいと思います。これ、国立国会図書館の方に今日来ていただいたので、まず言葉意味教えていただきたいんですが、ストーカーとか、動詞であればストークですね、この意味を伺いたいと思います。例えばなんですが、広辞苑、大辞林、そして英和であればランダムハウス、この辺りから意味を教えてください。

塩村あやか

2021-04-06 第204回国会 参議院 環境委員会 第4号

辞書引いても人口密集地というのありますよ。  それに対し環境省二次意見、環境負荷の回避、低減に十全を期す必要性について、事業実施想定区域背後地状況から述べたもので、より具体的な記述に修正する。まあ背後地環境を低減する必要があるという、そういう立場からこれ書いたんだと、当たり前の、当然の主張だと思います。

山下芳生

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

辞書にもそう書いてあるし、政府の資料にもみんな、そうだからこそ中国人徴用したとは一切書いていないです。朝鮮の方は徴用しますと。例えば外務省調査報告書では、朝鮮人連行方式として、募集方式官あっせん方式、そして徴用方式があったと。しかし、中国人のこの連行というか供出方式としては、行政供出、そして訓練生供出特別供出自由募集と四つあったと。徴用、一切出てきていないんですね。  

松沢成文

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

御指摘ありましたように、国家総動員法国民徴用令に基づく徴用につきましては、先ほど外務省それから厚生労働省参考人の答弁のとおりでございますけれども、一般的に、教科書記述につきましては、辞書、先ほどから答弁申し上げておりますけれども、辞典などに用いられているかなどにつきましても十分踏まえながら検定を行っているものでございます。  

串田俊巳

2021-03-30 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第7号

教科書における記述ではございませんで、政府としての徴用意味をどのように捉えるのかについて文科省としてお答えすることは難しいと考えておりますけれども、御指摘もありましたように、辞書におきましては、徴用は、戦時などに際し、国の公権力で国民を強制的に動員し、一定の業務に従事させることのほか、物品などを強制的に取り立てて使用すること、徴発して用いることといった一般名詞の、一般名詞としての使い方もあるところでございます

串田俊巳

2021-03-22 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第3号

テロワール辞書で引きますと、風土の、土地の個性のと記されております。フランスを筆頭としたヨーロッパ国々では、このテロワールワインの味わいに大きな違いをもたらしているという考え方が古くから根付いております。そのため、ヨーロッパ国々のほとんどがお酒は土地を基本に組み立てられており、大抵は産地名ワインの名前になっております。

須藤元気

2021-03-16 第204回国会 参議院 文教科学委員会 第3号

従軍という言葉自体についてでございますけれども、辞書におきましては軍隊に従って戦地に行くこととされているものもございまして、必ずしも軍属を指す呼称ではないと考えてございます。  また、いわゆる従軍慰安婦の表記につきましては、平成五年八月四日の河野官房長官談話におきまして使用されているものでございます。

串田俊巳

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

例えば、英語教科書などでいけば、単語の辞書機能をくっつけていくということであるとか、あるいは、音声を出していくことによって、ネイティブの発音の中で本が理解ができていくような状況をつくるとか、あるいは、教科書の内容をテーマにした音声の中で、会話ドリルのような形で、そのまま効果を持っていける、こういう機能をどこまで教科書そのものに付随をさせていこうとしているのか。

中川正春

2020-11-27 第203回国会 衆議院 安全保障委員会 第4号

とりあえず辞書で調べてみたら、液体などをうっかりこぼすとか、垂らすとか、流れ出すというふうな意味なんですね。日本語では漏出というふうに訳されております。だから、どうも、今まさに何かがこぼれ落ちている状態、何かが流出している状態、それを確認していないとこの環境補足協定は始動しない、効果を発揮しないというふうに読めてしまうんですね。そういうような理解でよろしいのかということ。  

屋良朝博

2020-11-18 第203回国会 衆議院 厚生労働委員会 第5号

ここにも、法律辞書がついておる、五ページでございますけれども、努力義務とは何か、法律において。罰則などの法的制裁が科されない、義務違反に対して。また、私法上の効力もない。ただし、行政指導対象となることはあるというように書いてあります。  つまり、第九条の二項は、対象者が十六歳未満の者、その保護者は、臨時の予防接種を受けさせるため必要な措置を講ずるよう努めなければならない。

長妻昭

2020-11-13 第203回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

私もちょっと辞書を引きました、ムーンショット型。月に打ち上げるロケットのことを言うらしいですね。それを逆算して、挑戦的なことを課題にするという意味だそうですが。  いずれにしても、大臣一般国民の方も聞いていますので、やはりそういうのは、使うなとは言いませんけれども、わかりやすく注釈をつけるとかね。  

谷田川元

2020-05-20 第201回国会 衆議院 文部科学委員会 第8号

定期刊行されている雑誌、あるいは有名作家文芸書、また、人気タレント写真集ほか、最近では辞書など、多くの出版物が、特殊な方法を用いることなくダウンロードできる状況が続いております。  ダウンロード型海賊版サイトは、サイト運営者だけでなく、サイトを利用するユーザーにも都合がよいものです。

堀内丸恵

2020-03-18 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

斉木委員 今回、この二百ページぐらいですかね、報告書が、辞書みたいな分厚いのが出てきましたけれども、これを見ると、私は、やはり但木さんは関電を守りたいんだなというのがよくわかりました。非常に、企業側が傷つかないように、傷つかないように、巧妙に表現をされている。  これは、この報告書疑問点が六十九ページのところにあるんですね。

斉木武志

2020-02-04 第201回国会 衆議院 予算委員会 第6号

これはぜひちょっと普及させてほしいんですけれども、英語辞書に入っています。ドラキュラスニーズでしたかね。  要は、ドラキュラのくしゃみってどういうのかというと、こうするんですね。いや、こうするとうつるから、こうするんですね。ちょっと皆さんやってみてください。総理、こう。ちょっと皆さん一緒に。ドラキュラと言って。やりませんね、ドラキュラ。  これはまさに国民レベルで、まあ、マスクも大事です。

足立康史